こんにちは。
お天気良くて各地でお花見盛り上がってますね!
こちらはまださほど咲いてる感じはしないですが、ところどころ早咲きのは咲き始めているみたい。あとで様子を見に行ってこよう。
さて、オーナーかなちゃんは順調に回復してきて退院できることがようやく決まったらしい。
日曜日は彼女の母が白山に参拝に行ってきた。その道中いろいろと工事のことをLINEで聞かされていくつかアドバイスさせてもらった。
さらに、現状オープンは予定の16日では間に合わない兆しが見えてきた。
昨日の夜のこと。
「16日だと間に合わないから28日にしようと思うけどどうかな」
って、
私に聞くなーーーー(^^;)
かなちゃん本人が不在で工事がいつ完了するかわからない今、誰にもそれは答えられない。
日曜日だって
「オープンの日、天赦日だけど◯◯(凶意)なんだけど大丈夫かな」
なんでこんなことをいちいち私にきいてくるかというと、彼女も私もかつて気学や占いを勉強して実際にお客さん相手に鑑定してきた経緯があって、今回の天赦日も私が見つけてきた日だからだ。
「オープンの日なんて無理するようなことじゃないから延期したら?」
だいたい、大丈夫かなと聞いてくる時点でその日にすべきではない。
だってそうやって調べるってことは、工事のことや入院や諸々のことがオープンの日取りのせいではないかという疑問があってのことだろうから。
「あとでアップダウンのダウンの時に『あれのせいじゃないか』って思いたくなるからね」
だいたい今がまさにその時だ。
そういう大事なことは母と本人が決めるべきだと思う。
工事の金額についても疑問があるようでかなり悩んでいるようだけど、よくよく話を聞いてみるとちゃんと業者さんに内訳とそれが支払予定のどれに当たるのか確認せずにバンバンお金を払っているらしい。
つまりひとことでいえばただの「確認不足」による不安ではないか。
「とにかく話し合え」
「わかったわ」
こんな感じだったと思う。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは
ところで、ホームページを立ち上げるなら必ず仕込んでおかなくてはならないものがある。
それは「アクセス解析」。
代表的なものにGoogle Analyticsがある。
右も左もわからなくても設定はできてそれなりに使えるけどかなり奥が深い機能でもあり、サイトで売上が年間数百万円以上あるような企業は、この解析の使い方次第で売上が2倍以上にも1/2以下にもなってしまうから使わない手はない。
アクセス解析とは、掲載中のサイトに訪問者が何人きて、どのページが何回見られて、時間帯はいつで世界のどこからのアクセスで、滞在時間(閲覧時間)は何分何秒か、離脱率はどれだけかなど詳細なデータがグラフや数値でわかるしくみをいう。
顧客がどんなキーワードを検索に入れた結果ここにたどり着いたのかもわかるしそこが一番重要だったりする。
アクセス解析を設置しないホームページは、顧客のニーズや修正点を知ることができないため、載せたわ売れないわでただ理由がわからず途方に暮れるしかない。
そんなことにならないように、日頃からアクセス状況をチェックしてサイトの改善を行う必要があるのだ。
また、サーチコンソール(Search Console)というのはアナリティクスの親戚でセットで使われる。
Googleに向けて、サイトが掲載出来たことをクローラを通して周知したりサイトマップといってサイト全体の構造をGoogleにダイレクトに知らせることができる。
つまり、積極的にGoogleという検索エンジンへの登録を促すわけだ。
検索エンジンに登録されなければ、いくらユーザーが検索してもあなたのサイトは出てこない。
だからこれはかなり重要なことでもある。
登録することによるデメリット
ただしメリットばかりではない。
サーチコンソール(わたしたちはサチコと呼んでいる)に登録したがために、しょぼい内容のないくさったサイトはGoogleからさんざん「品質の低いコンテンツねあなたのサイトは」っていうメールをバンバン送られて凹むことになる。
「修正したら連絡してね。それまでは検索エンジンに載せないわよ」
的なことがメールにはつづられていて、その時点で目の前を砂嵐が覆うことになる。
だからといってGoogleさんが満足するようなサイトは素人にはとても作れないから地道にコンテンツを追加していくしかないわけだがけっこう人によってはうるさくいわれることがあるようだ。
私の持ってるくさった作りかけのサイト群は見る気にもならないのかそんなメールはもらったことがないけど、生徒さん達はの多くはそれによってかなりの打撃を受けている。
「文章が書けない」という致命的な悩みがあるうちはサチコよりも自分との戦いになるわけだけど。そんなにうまい文章を書かなくとも「その人が書いた文章」がサイト上に多く存在すればサチコはうるさく言ってこない。
だからとにかくヘタでもいいからサイトにあなたの文章をちゃんと書いていくしかないのだ。
というわけで早速サチコの登録方法を。
Google AnalyticsとSearch Consoleの登録
Gmailにログインしておく
まずは、Googleのサービスで設定を行うわけだから、ブラウザはGoogle Chromeを使ってほしい。そのうえでGmailにログインしておこう。
別のタブでダッシュボードを開いておく
サイトの名前やURLを登録するわけだから、ダッシュボードを開いておいてURLはそこからコピペするのでGmailの隣にタブを開いてダッシュボードを出しておこう。
Google AnalyticsとSearch Console登録手順動画
さて、かな母は昨日の朝、工事業者さんと改めて打ち合わせをして工期や金額のことを詰めてスッキリすることができたとか。
値引きも可能になったらしい。よかったよかった^^
大金払うわけだから、その都度ちゃんと話し合って金額もきちんと明細もらってすり合わせて納得してすすめていかないとね。
ほんとはホームページだけお手伝いするはずが、なんだかんだずぶずぶと巻き込まれつつある^^;
ええい、めんどくせ~~~~~!!!!
でも専用カウンター作ってもらってるから、こちらもそれなりに出力上げていかなくてはね。
話は変わるけど、1月にちょっとした災害があり、公民館でお水の配給を受けた時に区長に出くわしてこんなやりとりがあった。
「今年うちの班が会長担当なんだけどやってくれん?」
「か、カイチョー!?(班長ではなく!?)」
「広報配るだけやし」
「あ~~。やります」
そしてこの日曜日町内会の会合があり、2人いる会長のうちの1人をやることになった。班長のまとめ役だ。
入っていくなり会長セットのカゴを渡された。
「あ、ちなみに2年だから」
「聞いてないですよっ!?」
なんじゃそりゃ~~~~~~ (ゴフッ)
前任区長は床にくずれおちて腹を抱えて笑っていた。
こうして書いている間に早速市役所から電話が。
「4月号の広報届いてますのでお届けしていいでしょうか?」
「わかりましたー」
早っ!!もうお仕事始めですか。
そしてふと見ると1通のメールが。病院に診察に行ってる母からだ。
「入院しました。荷物もってきてください」
ええええええええええ・・・・・!?(気絶)
「すみません、さっきお電話いただいた国友です。お世話になっております。
母が入院しまして、しばらく留守にするので広報玄関に置いといてもらえますか」
「承知いたしました」
るすにする・・・さかさに読んでもるすにする・・・(ゴフッ)
そんなわけでまず病院行ってくるから編集はまた後ほど・・・・・
つづく